Coffee Tools– category –
-
外でコーヒー淹れるなら。軽量薄型の MUNIEQ (ミュニーク)『Tetra Drip』ドリッパー
帰省のときに使った『Tetra Drip』ドリッパーが出先でのコーヒー体験を快適にしてくれたのでレビュー。味わいも見た目以上に美味しかったです、、! -
ハンドドリップのために開発された『Beasty Coffee』の IH プレートって、使いやすいの?レビュー
アナログケトルを直火にかけるのは気が引ける、別で沸騰させたお湯を注ぎ直すがのめんどくさい。というアナログケトルユーザーに向けたアイテムです。 -
【レビュー】国産レザーを使用した『Beasty Coffee』 のコーヒースケール!TIMEMORE 版との違いとか。
コスパで話題の TIMEMORE のコーヒースケール。その Beasty Coffee 版を送って頂いたのでレビューしました。本革レザー、すごく良いです。 -
【レビュー】HARIO のビーカー (300ml) を最近使ってます。想像より使いやすい!
理科室で見かけたようなデザインが特徴の HARIO のビーカー。コーヒーを淹れるためのサーバーとしてはもちろん、それ以外でも活躍するアイテム。 -
Flair Espresso の『FLAIR PRO 2』で最高のエスプレッソ生活、始めてます。レビュー
半年間以上使った Flair Espresso の『FLAIR PRO 2』をレビュー。自宅でこの味わいを楽しめるのは改めてすごい。カフェラテも最高です。 -
【偏愛レビュー】CHEMEX Coffeemaker (ケメックス コーヒーメーカー) は “3杯用” が好き。
今年で生誕81周年を迎えるケメックスコーヒーメーカー。ついに3杯用を購入したのでその感想をレビューしてみたました。やっぱりケメックスは3杯用! -
ハンドルのカスタマイズが可能に!FELLOW (フェロー) 電気ケトルの印象がガラッと変わりました。
ついに日本でも登場した FELLOW 電気ケトルの付け替え用ハンドル。インテリア要素が強くなったのはもちろん、軽くなったのが何より最高でした! -
一本二役の『メンテナンス用多機能ミルブラシ』が Plusmotion+ より発売中。ウッドの素材感まで良い!
Plusmotion+ から新たに発売されたミルブラシ。これまでブラシにこだわることは少なかったけれど、「良いものは、良い」と思わせてくれました。