コーヒー器具のレビュー– tag –
-
蓋をひねると真空に。FELLOW の『アトモス真空キャニスター』レビュー
蓋をひねって回すだけで中が真空になる FELLOW の『アトモス真空キャニスター』をレビュー。賞味期限が50%ほど延びるとか。 -
自分に合うコーヒードリップポットの選び方と、おすすめ5選
ハンドドリップの楽しさは、ドリップポットの使いやすさに直結してるように感じます。今回はポットの選び方と今おすすめのポット5つご紹介。 -
夏に向けて Cores (コレス) の『シングルカップゴールドフィルター』を買いました。レビュー
この夏に向けて Cores のミニマルゴールドフィルターを購入。純金メッキコーティグにより、芳醇で濃厚なコーヒーを楽しめるフィルターです。 -
『ORIGAMI Dripper Air (オリガミドリッパーエアー)』をついに買った!軽くて頑丈、快適に使えてます。
2022年に登場した『ORIGAMI Dripper Air』。従来の陶磁器製に比べて使いやすさが格段と向上したのでレビュー。いま本当におすすめです! -
光と音で注ぎ方を教えてくれるコーヒースケール『POURX OURA | ポアエックス オーラ』、最高です。レビュー
緑に光るタイミングでお湯を注ぐとトップバリスタのレシピ通りに淹れられる『POURX OURA』のコーヒースケール。これ、本当にすごいです。 -
外でコーヒー淹れるなら。軽量薄型の MUNIEQ (ミュニーク)『Tetra Drip』ドリッパー
帰省のときに使った『Tetra Drip』ドリッパーが出先でのコーヒー体験を快適にしてくれたのでレビュー。味わいも見た目以上に美味しかったです、、! -
ハンドドリップのために開発された『Beasty Coffee』の IH プレートって、使いやすいの?レビュー
アナログケトルを直火にかけるのは気が引ける、別で沸騰させたお湯を注ぎ直すがのめんどくさい。というアナログケトルユーザーに向けたアイテムです。 -
【レビュー】HARIO のビーカー (300ml) を最近使ってます。想像より使いやすい!
理科室で見かけたようなデザインが特徴の HARIO のビーカー。コーヒーを淹れるためのサーバーとしてはもちろん、それ以外でも活躍するアイテム。